こんにちは。えたビットです。
今回は、コインチェックさんから頂いた、注意喚起のご連絡をシェアしようと思います。なんでも、コインチェックさんの偽サイトが横行しているとのこと。私たちが被害に遭わないためにも、どのようなことに気をつけておけばいいのか、そのあたりにも触れていきたいと思いますので、是非ぜひ今回も最後までお付き合いいただけましたらと思います。
コインチェックさんの偽サイトにご注意!被害に出来る限り合わないためにも気をつけておくべきこととは!?
先日、このようなメールをコインチェックさんから頂きました。
なんでも、コインチェックさんの偽サイトが存在していて、それに関する報告がかなり増えてきているみたいなんですね。
コインチェックさんは、暗号資産取引所なので、金融資産を取り扱う企業。サイトにアクセスして、サービスを利用するには、もちろんサイトでログインIDとパスワードを入力する必要があります。
なので、偽サイトにアクセスしただけでは、特にこちらが何かしら被害を被るという可能性は低いんですが、うっかりそのサイトで普段コインチェックさんで使用しているログインIDやパスワードを入れてしまうと、その情報を抜き取られてしまうというわけなんです。
正規のコインチェックさんのサイトであれば、2ファクタ認証など、情報漏洩への防護策もとることができますが、そもそも偽サイトにアクセスしてパスやIDを入力している時点で、そのサイトはコインチェックさんのサイトとは全く別物になるので、そういった防護柵も全く機能しなくなってしまいますもんね
では、そういった被害を最小限にとどめるよう、私たち利用者はどういったところに気をつけておけばいいのでしょうか。
偽サイトで情報を入力しないために気をつけておくべきこと
とはいうものの、最近の偽サイトも悪い意味で仕上がりが精巧になっているというか、パッと見ただけでは本当に正規サイトと見分けがつかないこともありますもんね。
しかしながら、サイトという特性上、絶対正規サイトと同じようにはできない場所があるんですね。
偽サイトへのアクセス防御策1.アドレスを常に確認する
アドレスはそれぞれに割り当てられるもので、これはさすがに本家と全く同じアドレスにすることはできないんですね。
なので、コインチェックさんのサイトにアクセスした時にはそのアドレスに怪しいところがないか、常に確認しておくと、その被害に遭う可能性を低く抑えることができます。
コインチェックさんの正規のアドレスはこちらのコインチェックさんの偽サイトへの注意喚起記事の中にも記載があります。
また、パソコンからの利用であれば、普段から正規のコインチェックさんのサイトをブックマークやお気に入り登録しておくと、それをクリックした時点で正規サイトに直結するので、偽サイトにアクセスする可能性をさらに低くすることができます。
偽サイトへのアクセス防御策2.サイトに少しでも違和感を感じればサイトを閉じる
コインチェックさんでもご紹介している通り、一番の防護策は正規サイトのブックマークやお気に入り登録が最善の策といえるのですが、何かの理由でそれが取れないこともありますよね。
そういった際にアクセスした時、サイトに少しでも違和感があれば、使用しないというのも有効な防護策といえます。例えば、
- サイトデザインや文章がいつもと比べると違和感がある
- ロゴや画像、アイコンの場所がいつもよりずれてみえる
など。日に日に精巧さを増している偽サイトですが、こういったサイトデザインのバランスや文章が正規サイトと微妙に違っていることもあるんですね。
なので、そういった違和感をもし感じたのであれば、今アクセスしているサイトが正規のサイトかどうか、アドレスをしっかりと確認する必要があるといえます。
最後に
いかがだったでしょう。今回は、コインチェックさんの偽サイトにご用心という、コインチェックさんの案内をシェアさせていただきました。被害に遭わないためにも私たち利用者側も出来る限りの防御を行っていかねばですよね。
こちらの記事があなたの大切な資産プロテクトのお役に立てれば幸いです。では、今回はこの辺りで。今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。