こんにちは。えたビットです。
仮想通貨を運用するうえで、一番気をつけないといけないといけない。
といっても過言ではないのが、仮想通貨の保有方法。仮想通貨は仮想通貨版の銀行的イメージがある仮想通貨の取引所に保管しておくのが一般的イメージかと思いますが、記憶に新しい国内仮想通貨取引所、bitpointのハッキング事件はじめ、国内外の有名どころの仮想通貨取引所がハッキング被害により、私たち顧客の保有資産が不正に引き出されてしまう事例が発生しております。
Zaifのハッキング被害事件。またまた日本の仮想通貨業界に衝撃が走りましたね。
顧客資産を合わせると約67円億相当の被害予想額。恐ろしい金額ですよね。
ただ、この話。私たち仮想通貨投資家にとっては決して他人ごとではないんですね。
今回のハッキングされた原因としては、Zaifが顧客資産をホットウォレットに保管していたのが、理由の一つとして挙げられております。
つまり、うっかり仮想通貨の保管先を間違ってしまうと、あなたの大事な資産が、まんまと泥棒野郎に、根こそぎ持ってかれてしまう危険性があります。
つまり、仮想通貨取引所を利用しているならば、誰しもが被害に遭ってしまう可能性があるということ。
そこで、救世主となるのが、賢明な仮想通貨投資家ならば、ほぼほぼの方が利用しておられるコールドウォレット。
こちらのブログをご覧いただいているあなたならば、もうしっかりとコールドウォレットのほうへと、主な仮想通貨資産を移されていることと思いますが、一応念のため、今回は、ホットウォレットとコールドウォレットの違いとコールドウォレットに資産保有する必要があるのか。をご紹介しております。
こちらの記事をご覧いただくと、あなたの大事な仮想通貨資産を、危険にさらすことを格段に少なくする方法が入手できますので、ぜひ今回も最後までお付き合いいただけましたらと思います。
仮想通貨資産の保管はセキュリティピカ一のコールドウォレットでガッチリ保有!
ホットウォレットとコールドウォレット。どちらも「ウォレット」という名称の通り、仮想通貨を保管しておく場所、いわばお財布や金庫のようなものというのは、以前もお伝えさせていただきました。
では、ホットウォレットとコールドウォレットの違いについて、軽くおさらいしていくことにしましょう。
ホットウォレットとは
ホットウォレットとは、簡単に申し上げると、常にネット上でつながっているウォレットになります。常にネット上でつながっているため、送金や入金などの手続きにおいては、かなり利便性の良いウォレットになり、銀行のネット銀行のように、ネット環境さえ繋がっていれば、どこにいようと手続きを完了させることができるのが、最大のメリットになります。
ただ、その反面
セキュリティ面においては現在のところ、脆弱性を露呈する形になっており、今回のZaifや2017年初旬に起きたコインチェックのハッキング事件でお分かりの通り、
ハッキングや不正アクセスの標的になることがしばしばあります。
ですので、知らないうちに私たちの大事な資産が、どこの誰ともわからない輩に乗っ取られる危険性を常に秘めているんですね。
コールドウォレットとは
コールドウォレットとはインターネット上から、切り離すことができるウォレットで、別名ハードウォレットとも呼ばれており、USBタイプのものなどが有名です。
PCなどのネット媒体に接続しない限りは完全にオフライン状態を維持できますので、
私たちの資産を守るというところでは、ホットウォレットと比較しても、かなりセキュリティ性に優れたウォレットといえます。
こちらホットウォレットの代表格ともいえるべき、Ledger Nano S(レジャー・ナノ・エス)。フランスのLedger社から提供されているUSB型コールドウォレットで、その高いセキュリティ性能に定評があるコールドウォレットです。
先ほども申し上げた通り、今回のZaif、そして、Coincheckの一連の事件は、ホットウォレットに仮想通貨を保管していたことにより起きてしまった事件。
ただ、もちろん、どちらも日本を代表する仮想通貨取引所の一角。
脆弱性が指摘されているホットウォレットに保管していたとはいえ、私たち個人がそれを行うことに比べると、はるかに高いセキュリティ性能を発揮していたはず。
それでもなお、このような事態が起きてしまったと考えると、私たちの大事な資産を守るためには、
やはりコールドウォレットに仮想通貨を保管しておく。
という選択肢がやはり大事になってきます。
ただ、コールドウォレットにもやはりデメリットはあります。
コールドウォレットのデメリット
デメリットとしては、普段はネット環境から切り離された状態ですので、手続きをするたびに、パソコンなどの媒体につなぐ必要があり、ホットウォレットに比べると、入金・送金などの処理に若干手間を要してしまうというところ。
ですので、頻繁にこういった手続きをする環境では、少し不向きなウォレットといえます。
もう一つのデメリットは、ハードウォレットの別名がある通り、それ自体が独立しておりますし、紛失や故障などに備えて、しっかりとパスコードは無くさないように保管しておく必要があります。平たくいえば
失くしてしまったらそこに保管していた資産はジ・エンドになるということです。
また、コインチェックやZaifなどの取引所でのホットウォレットはそのほとんどを無料で利用することができますが、コールドウォレットは私たちが購入するものになりますので、費用が掛かるというのもデメリットの一つといえます。
仮想通貨のウオレットについてはこちらでも詳しくご紹介しておりますので、ぜひこちらの記事も合わせてご覧ください。
こんにちは。えたビットです。 今回はよく混同されがちな、仮想通貨の「取引所」と「ウォレット」の違いについて分かりやすくご説明したいと思います。 両者の特性を理解しておけば、その場面場面でどちらを使用す ...
ウォレットとは?取引所との違いは?違いを分かりやすくご紹介 おまけアリ
とはいえやはり大事な資産を保有するにはセキュリティ性能が最優先
このように、コールドウォレットにも一長一短は、やはりありますが、そもそもハードウォレットの存在意義は、
高いセキュリティ性能を持って私たちの資産を守ってくれるということ
手続きが少し手間になるといっても、接続さえすれば、いつでもネット環境につなぐことができますし、手間といっても差し込むくらいのもので、接続させるために何か複雑なプログラムを解いたり、ファミコン時代のドラクエの「復活の呪文」のように、長い暗号を入力する必要もありません。
また、CoincheckさんやZaifさんの時は、不幸中の幸いといいますか、その資産がある程度保証され、bitpointさんもそれに向けて全力で稼働なさっておりますが、
仮想通貨取引所全てのハッキング事件が、同じように保証されるとは限りません。
要は、ハッキング被害を受けた取引所が、経営に白旗をあげた時点で、もう今預けている私たちの仮想通貨資産は、帰ってくることがないんですね。
ですので、ハードウォレットへの少々の投資額をケチってしまって、それよりも大きな損失をホットウォレットで出してしまうよりは、ハードウォレットに保管してしっかりと資産を守る方が、よほど得策といえます。
また、こういった取引所がハッキング被害を受けてしまうと、その侵入経路を調べたりなど、警察の捜査のために、ハッキングされた該当通貨だけでなく、その取引所では、仮想通貨自体の引き出しや送金を行うこともしばらく・・・場合によっては、数月ほど取引ができなくなります。
私も経験ありなんですが、これ、地味にマジで痛いですよ。
そういったことを防ぐためにも、コールドウォレットに資産を移しておくことは、資産管理の観点から考えても重要なことと言えそうです。
資産は多いか少ないかでは決まらない
とはいっても、自分の預けている金額は資産って呼べるほどのものじゃないし・・・
なんて、思っておられるのではないでしょうか。
確かに、コールドウォレットには少しまとまった額の通貨を保管しておくもの
というような、認識をされている方もおられます。
でも、資産って「多い」・「少ない」でその定義が決まるもんじゃないですよね。
仮想通貨で資産運用している目的として、人それぞれ様々なものがあると思います。少し例に挙げると
- 老後に向けて、しっかりと資産構築するため
- 子どもの将来の進学のため
- いざ、病気になって働くことができなくなってしまった時の保険代わり
- 大事なペットが病気になったときのための貯蓄
- しっかりと運用して、その報酬ご褒美として、車の購入や海外旅行といったものを楽しむため
などなど。
どの目的であれ、保有している仮想通貨は
それを実現するための大事なあなたの資産であり、見ず知らずの泥棒に寄付するものではありませんよね。
もちろん、それがどのような額であれ、あなたの大事な資産であることには決して変わりはないのではないでしょうか。
このような目的を達成するためにも、もし万が一まだコールドウォレットを使っていないのであれば、、コールドウォレットの導入を考えてみてはいかがでしょう。
最後に
いかがだったでしょう。今回は先日起きた、Zaifのハッキング事件から、コールドウォレットの必要性を、私なりにご紹介させていただきました。
仮想通貨で資産構築するための資金も、もとはといえば、あなたが日々ストレスと戦い、満員電車や交通渋滞、取引先からの無理難題や上司からの無茶振りなどと必死に戦い、ある意味血ヘドを吐きながら必死で得た賜物には間違いないですよね。
そんな大事なものを、泥棒に持っていかれるなんで、本気でバカらしいじゃないですか。
それならば、投資したコインが大暴落を起こして、データ屑になる方がまだマシというモノ。やっぱり、大事な資産は自らの意思決定で運用していきたいですよね。では、今回はこの辺りで。今回も最後までお付き合いいただき・・・
あ!そうそう!大事なことを言い忘れてました。
こういったこともあり、Ledger Nano S も、様々なショップで購入することができるようになってきました。中にはネットショップの中古部門で、定価よりも格段に安い金額で、販売されていることもあります。
ただ、Ledger Nano Sはじめ、コールドウォレットにも購入する際に注意しなければならないことがあります。
それは、正規店、メーカーが認定している正規代理店で購入していただきたいということ。
もちろん、その多くの中古品もオトクにコールドウォレットを購入できる魅力的な手段ですが、なかにはコールドウォレットの中に、不正プログラミングを仕込んでおり、ネットに接続し起動した瞬間に、そのプログラミングが稼働し始めるという悪質なものもあり、あなたの大事な資産を盗もうと虎視眈々と狙っている輩もいます。
また、中古品はどうしても新品に比べると故障のリスクも高まります。
そして、ネットショップでは、顔が見えないのをいいことに、分かっていて故障品を売りつけるような輩もおります。
新品だから、絶対故障はない。とは言い切れませんが、中古品よりは格段にそのリスクは少なくなります。
そして、こういったコールドウォレットの正規のものは、しっかりとシリアルナンバーが付いていることがほとんど。
この辺りも購入の際の参考にしていただければ幸いです。
では、今回はこの辺りで。今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます(^^♪